デッキレシピ「ギギギアルディアルガEX」
2014年2月26日 でっきれしぴ コメント (2) 通称「ほむほむコントロール」
ファンデッキ感覚で組んだデッキですが、ギミックが多くて使っていて楽しいデッキでした。
ポケモン
4 ギアル(スマッシュターン)
3 ギギアル(チャージビーム)
2 ギギギアル(ギアチェンジ)
2 ギギギアル(プラズマスチール)
2 ディアルガEX
2 ビクティニ(しょうりのほし)
3 アイアント(くいあらす)
1 アイアント(ひろう)
1 コバルオンEX
1 ケルディオEX
2 ジラーチEX
サポート 9
4 アララギはかせ
2 N
2 アクロマ
1 ベル
グッズ 18
3 ハイパーボール
3 レベルボール
2 ヘビーボール
2 まんたんのくすり
1 改造ハンマー
2 すごいつりざお
1 ツールスクラッパー
1 ポケモン回収サイクロン
3 かるいし
エネルギー 10
7 基本鋼エネルギー
3 レインボーエネルギー
【基本的な動き方】
「何度繰り返すことになっても、必ずあなたを守ってみせる」的な感じで、ディアルガEXの技「リバースエッジ」を、ビクティニの「しょうりのほし」により成功確率を上げて、半永久的に「まんたんのくすり」を使い続ける、というのが主なコンセプトです。
これだけではいろいろと無理があるので、ディアルガEXを一撃で倒すために、相手が否が応でも山札を削らざるを得ない状況を演出し、相手の山札が薄くなってきたら、アイアントを展開して最後は「くいあらす」でLOを狙う、というのが基本的な勝ち方です。
基本的にはアララギはかせで切らざるを得ないとき以外はアイアントを見せない(「ひろう」は除く)うまく決まった時の相手の「ファ!?」という顔を見れるのが使っていて楽しかったです。
しかし、慢性的な打点不足に加え、相手が140ダメージ以上出せる非EXポケモンと180ダメージ以上出せるEXポケモンを同時に用意してきた場合手の打ちようがなく正直どうしようもないですし、今のメタ環境なら往々にしてそれがよくあることですから、結局このデッキはファンデッキの域を出ないのかもしれません。
それでも、基本コンセプトである「ほむほむのキャラを最大限に立たせる」というミッションは達成できたので満足ですw
ファンデッキ感覚で組んだデッキですが、ギミックが多くて使っていて楽しいデッキでした。
ポケモン
4 ギアル(スマッシュターン)
3 ギギアル(チャージビーム)
2 ギギギアル(ギアチェンジ)
2 ギギギアル(プラズマスチール)
2 ディアルガEX
2 ビクティニ(しょうりのほし)
3 アイアント(くいあらす)
1 アイアント(ひろう)
1 コバルオンEX
1 ケルディオEX
2 ジラーチEX
サポート 9
4 アララギはかせ
2 N
2 アクロマ
1 ベル
グッズ 18
3 ハイパーボール
3 レベルボール
2 ヘビーボール
2 まんたんのくすり
1 改造ハンマー
2 すごいつりざお
1 ツールスクラッパー
1 ポケモン回収サイクロン
3 かるいし
エネルギー 10
7 基本鋼エネルギー
3 レインボーエネルギー
【基本的な動き方】
「何度繰り返すことになっても、必ずあなたを守ってみせる」的な感じで、ディアルガEXの技「リバースエッジ」を、ビクティニの「しょうりのほし」により成功確率を上げて、半永久的に「まんたんのくすり」を使い続ける、というのが主なコンセプトです。
これだけではいろいろと無理があるので、ディアルガEXを一撃で倒すために、相手が否が応でも山札を削らざるを得ない状況を演出し、相手の山札が薄くなってきたら、アイアントを展開して最後は「くいあらす」でLOを狙う、というのが基本的な勝ち方です。
基本的にはアララギはかせで切らざるを得ないとき以外はアイアントを見せない(「ひろう」は除く)うまく決まった時の相手の「ファ!?」という顔を見れるのが使っていて楽しかったです。
しかし、慢性的な打点不足に加え、相手が140ダメージ以上出せる非EXポケモンと180ダメージ以上出せるEXポケモンを同時に用意してきた場合手の打ちようがなく正直どうしようもないですし、今のメタ環境なら往々にしてそれがよくあることですから、結局このデッキはファンデッキの域を出ないのかもしれません。
それでも、基本コンセプトである「ほむほむのキャラを最大限に立たせる」というミッションは達成できたので満足ですw
コメント
ディアルガ=ほむら という発想はありませんでした・・・!
コメントせずにはいられませんでした。
リンクいただいてゆきます、今後ともよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
ディアルガ=ほむら、というのは、元々は僕じゃなくてカード仲間の一人が考えついた話なのですが、聞いた瞬間「なるほど」と思いました。
後はほむほむの武器がどことなく歯車っぽいのでギギギもそうといえばそうですかねー。
こんな妄想垂れ流しブログですが、よろしくお願いします。